元九州大学大学院教員▶総合型・推薦型・編入コンサルタントのヨコガワです。
面接を受ける時の服装って結構迷いますよね?
特に、制服がない高校や浪人生、社会人はどんな服装で行けばいいか迷いませんか?
見た目ってその人の印象を決めるので、服装は結構大事なんです。
なので、間違った服装選びをしないように、今日は面接試験に臨む服装について説明しますね。
他の身だしなみや持ち物についても、このページで全部わかるようになるのでしっかり準備して、合格を勝ち取ってもらいたいと思います。
一般入試などの筆記試験でも同様の服装で大丈夫なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
迷ったら制服で
まず制服がある高校の場合は制服が一番無難です。
制服で行って面接官に悪い印象を持たれるということはまずありません。
ただし 制服の着方については十分注意をしてくださいね。
だらしなく見えるような着方は決してやってはいけません。
真面目で誠実さが表れるように着てください。
高校の先生や保護者に見てもらって、大人から見てだらしなく見えないか、真面目に見えるかを確認してもらうのが良いでしょう。
制服がない高校や浪人生の場合
制服がない高校や浪人生の場合は、若者らしい清潔感のある服装を心がけてください。
そして、きちんとしているように見える服装にしてください。ラフな服装(例えばトレーナーやジャージ)はNGです。
男子も女子もスーツで受験しても構いませんが、スーツを持っていない人はわざわざ購入する必要はありません。もちろんネクタイも必要ありません。
よくわからない、どんなものを着ていくか迷うのが嫌な人は、スーツで行く人が多いです。無難に済ませたい人にはスーツがいいでしょう。
スーツ以外なら、ボタンで前を留めるシャツ、色は白や薄い色が良いでしょう。
冬ならその上にセーターやジャケットを着ても構いません。
下は、男子なら落ち着いた色(ベージュや紺、黒)の綿パン、女子は男子と同じか、同じ色のスカート(膝下までの長さで長過ぎないもの)であれば問題ありません。
もし、どこで買えばいいのか迷ったら、スーツを販売している紳士服店での購入をおすすめします。
店員さんに、
大学受験の面接で着ていく服を探しているということ、
きちんと受験生らしく清潔感のあるように見える服装を探している
ということを伝えてください。
そうすれば店員さんが相談に乗ってくれるでしょう。
社会人の場合は、スーツやネクタイが無難です。要するに、就職活動スタイルなら問題ありません。
靴や靴下
靴や靴下も高校指定の物があればそれにしましょう。
なければ、これも紳士服屋で相談に乗ってもらいましょう。服に合う靴や靴下を選んでくれます。
汚れた靴はダメですよ。前日までにしっかりきれいにしておいてください。
紐も解けたらこまめに結んでくださいね。
髪型
受験生らしい清潔感のある髪型を心がけてください。
やってはいけないのは、
- 髪を染める
- ボサボサの髪型(長期間散髪していない、寝癖)
- 髭
- 巻き髪、編み込みなどの派手な髪型
です。
女子生徒の長い髪はヘアゴム(色は黒、紺、茶)できちんと束ねてください。
前髪で顔が隠れる場合は、おでこもある程度見えるようにしてください。
少しダサかったり、恥ずかしいと思うかもしれませんが、基準は大学教員や職員だということを忘れないでください。
あなたたちにとってカッコいい、かわいくても、大人が見て受験生としてふさわしくないと感じられたら印象は悪いです。受験当日はガマンして、合格してからおしゃれを楽しみましょう。
社会人は、髪型も就職活動スタイルで。
その他の面接に適さない身だしなみ
その他の身だしなみでやってはいけないのは、
- 化粧(メイク)
- ピアスやネックレス、ブレスレット、指輪などの装飾品
です。
普段、身につけている人は面接前日から身に着けないようにしましょう。
社会人の場合は、必要最低限の化粧は大丈夫です。派手にならないよう気をつけてください。
持ち物
持ち物まで気が回らない受験生もいますが、持ち物も身だしなみです。
これも、高校指定の鞄(かばん)やバッグがあればこれに荷物を入れていきましょう。
ない場合は、服装に似合う、ラフでないものにしましょう。
迷ったら、就職活動などに使うビジネスバッグがベストです。
持っていない場合は数千円のもので十分なので買っておいても良いでしょう。
その際は、自立式のものにすると便利です。
トートバッグはNGです。
デイバッグやリュックサックは色や形にもよりますが、判断が難しいのでやめたほうが無難です。
まとめ
以上をまとめると、
- 高校指定の服装や持ち物がある場合は、高校指定のもの
- ない場合は、清潔感があって真面目に見えるもの(わからなければ紳士服屋に相談)
- 身だしなみも清潔感のある、高校生らしいもの
- 鞄にも気を遣いましょう
- 社会人は、就職活動スタイルで